オリジナル紙袋・ビニール袋など名入れ印刷、オンデマンド印刷は大阪のプリントお助け隊 運営:株式会社ベスト

PE(ビニール袋)に必要のマークって? /プリントお助け隊


 

PEなどのビニール袋などの商品の目立たないところに、

プラマークなど、用途がわかるマークと、

+ や ■ など、のいまいち用途がわからない

マークが入っていたり、いなかったりします。

 

今回はそれらのマークそのものの説明と、

入れないといけない場合の条件について説明させていただきます。

==================================

■プラマークについて

たまに入っていないのも見かけますが、

プリントお助け隊では必須とさせていただきます。

(入稿時に入っていない場合は弊社で入れさせていただき、場所などをご確認いただきます。)

 

こちらにつきましては、下記サイトにてご確認下さい。

 経済産業省「識別表示」

プラスチック容器包装リサイクル推進協議会

 

入れる場所ですが、

マチがない袋:右下や左下

マチがある袋:マチ

に入れさせていただきます。

ショルダーバッグやフィンバッグなど、袋の入り口に加工がある場合は、

入り口の端の方に入れさせて頂く場合もございます。

 

サイズを小さくしたり、データを網などに薄くすることはできませんことについて、ご了承よろしくお願いいたします。

 

==================================

■光電管マーク

袋の下の方に長方形のマークが入っていたり、入っていなかったりします。

このマークを入れる時の条件ですが、

・デザインが曲線で構成されている

・小判抜きなどの持ち手(抜き加工)が無い場合

・ショルダーバッグなどの生地を折り返す加工が無い場合

、入れさせていただきます。

 

製袋や断裁の際、とても早く動く生地を見て、

歪んでいないかどうかパッと見てわかるようにするために

入れさせていただいております。

 

デザインの関係上入れたくないとよくデザイナーさんからご相談をいただくのですが、

ロスが多く出てご希望枚数納品できなくなってしまったり、

気付くことができずズレたものを納品してしまう可能性がございますので、

ご了承よろしくお願い申し上げます。

 

==================================

■+-マーク

マチの中央や袋の端などに入れさせて頂く場合がございます。

こちらは2色以上印刷を行う際に、版がズレていないか確認したり、

内職での加工の際の目印になります。

目立たないところに入っておりますので、

是非お持ちのビニール袋がございましたら、一度探して見て下さい。

(入っていないものも多いです)

==================================

 

ご入稿いただいて、マークなどを入れる必要がある、または入れさせていただきました場合、

一度確認用のPDFをメールで送らせていただき、

場所やサイズをご確認いただいてからの作成させていただきます。

 

疑問点などございましたら、

お気軽にお問い合わせください!

 


コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。